異なった発想を持つ人材による専門領域を越えた総合的調査研究活動・新世代を担う人材の育成・人類社会への貢献

ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute.ATI -公益財団法人 新世代研究所- Foundation Advanced Technology Institute

ATF研究助成

※2023年11月 財団名称変更により ATF研究助成に変わりました。

2021年度ATI研究助成の採択テーマは下記のとおり決定されました。

  • 応募数 : 39件
  • 採択数 : 5件
  • 助成金総額 : 500万円  

 <2020年採択一覧                              2022年採択一覧>

No. 研究題目 氏名 役職 所属研究機関  
1 原子層とMEMS を組み合わせた
角度可変型複合原子層構造の実現
小野寺 桃子 特任助教 東京大学  
 申請者の所属する研究室では、町田友樹教授を中心に極低温測定装置を用いてグラフェンに おける量子輸送特性の研究を推進している。本申請は、研究室のzxy 駆動ステージ及び電子線 描画装置を用いるが、今回提案するMEMS と原子層を組み合わせて積層構造内部のθを可変に するという試みは世界的に見ても前例のないものであり、申請者のアイデアである。申請者自 身が研究を行う予定である。
2 新規計測技術による
細胞外小胞放出メカニズムの包括的理解
小嶋 良輔 助教 東京大学  
 申請者が所属する研究室では、浦野 泰照教授 を中心に、機能性小分子を開発するケミカルバイオロジー研究を推進している。本申請では、研究室の細胞培養設備や、生化学実験設備、 実験設備、実験設備、学部の共用設備などを用いて行うが、今回提案今回提案する細胞外微粒子に関する研究は申請者がこれ まで独自に培ってきた合成生物学生物学的技術を基盤として100%申請者のアイディアに基づいて行っているものである。 大学院生の國武厚貴らと研究を行う予定である。
3 希薄窒化物半導体を基盤とした
スピン選択輸送の開拓
樋浦 諭志 准教授 北海道大学  
  申請者の所属研究室では、III-V族化合物半導体分子線エピタキシーと超高速スピン分解発行分光を用いて、実用光デバイス材料である半導体量子ドットのスピンダイナミクスを研究している。今回提案する半導体中のスピン輸送に関する研究は、申請者が独自に考案・実証した超格子中の量子波を用いたスピン保存輸送と希薄窒化物半導体のスピン増幅機能を融合させ、室温で量子スピン偏極情報を光の偏光情報に高効率に変換することを目指すものであり、申請者自身のアイデアである。なお、本研究は申請者が指導する大学院生2名と行う予定である。
4 Killing unkillable cancer cells with a light-responsive framework nanocarrier 于 躍 研究員 産業技術総合研究所  
 Our group aims to provide solutions to the social needs of medical engineering. In particular, we are developing new cancer treatment methods through an interdisciplinary approach including organic chemistry, nanotechnology and molecular biology. Experimental facilities, for nanomaterials synthesis, microscopic imaging, cell biology and animal study, are all available. The accumulated experiences in the group will provide indispensable supports for advancing the research progress successfully.
5 シリコン電子スピン対の位相反転相関の解明 米田 淳 特任准教授 東京工業大学  
 申請者は東京工業大学に着任後、シリコン量子ビット開発(操作、読み出し)の研究を行っている電気電子系の小寺研究室と連携し、研究を推進している。本申請の研究遂行には、小寺研究室の設備と、超スマート社会卓越教育院の量子コンピューティング教育研究フィールドの設備を活用する。今回提案するスピン位相雑音の交差相関の研究は、位相雑音について研究を行ってきた申請者がこれまでに開発、確立した技術と知見を基に、申請者が着想を得たものであり、申請者のアイデアである。なお、大学院生1名とともに研究を行う予定である。